コダワリビジネスコンサルティングのご紹介

転職コラム

1. はじめに

今回ピックアップするのは「コダワリ・ビジネス・コンサルティング」です。この会社の面白いポイントを三つにまとめてご紹介します。

2. コダワリ・ビジネス・コンサルティングの特徴

社員にゆるキャラがいます

社員にゆるキャラがいて、全体的に雰囲気がゆるいです。しかし、このゆるさが逆にユニークな魅力となっています。

コンサルティングサービスのクオリティは本物です

見た目のゆるさに反して、コンサルティングサービスのクオリティは本物です。社員規模は20名程度で、経営戦略・業務戦略・DX戦略・ITコンサルティングのテーマを中心にサービスを展開しています。また、フリーランスコンサルタントのプラットフォームを持ち、フリーランサーともフォーメーションを組みながらサービスを提供しています。

余計なことに囚われずにコンサルティングに専念

コダワリ・ビジネス・コンサルティングは、国民総幸福量(GNH)の増加を目指し、「自分がやっていて楽しい仕事をする」「お客さんにとってうれしい仕事をする」「周りも楽しい仕事をする」というビジョンを掲げています。これにより、社員がやりたい新しい事業を立ち上げ、しっかり稼いでやりたいことを実現しています。

3. コンサルティングスタイルとビジョン

本質的な問題解決にこだわる

コンサルティングスタイルは、本質的な問題解決にこだわる姿勢が特徴です。無駄なプロジェクトの大型化やソリューションパッケージの提案に疑問を持っていたコンサルタントたちが集まり、「やりたいコンサルティングをやりたい」という信念のもとに活動しています。その結果、無駄なプロジェクトの大型化や余分な提案をせず、イシューダイレクトな提案にこだわることでクオリティが上がっています。

顧客からの信頼

大手ファームからの切り替え依頼や顧客紹介などでビジネスが成立しているのは、やりたい仕事にこだわるコンサルタントたちによる「提供価値の高さ」が顧客に評価されているからです。会社の売上を追い求めるのではなく、自分たちがやりたい仕事を追い求めた結果、顧客から安定的に仕事が来るようになっています。

4. やりたいことを追求する環境

コダワリ・ビジネス・コンサルティングは、組織内の細かいルールや本国からの指示などに縛られず、「やりたいコンサルティング業」をやっていけるフィールドです。この自由な環境が、社員たちのやる気を引き出し、高品質なサービス提供につながっています。

5. まとめ

コダワリ・ビジネス・コンサルティングの面白いポイントを最後にまとめると、以下の3つです:

  1. 社員にゆるキャラがいて、全体的にゆるい雰囲気。
  2. コンサルティングサービスのクオリティは本物。
  3. 余計なことに囚われずにコンサルティングに専念できる環境。

※YouTubeもご覧ください。

関連記事

MBB・BIG4・総合6社解説!

  1. 外資戦略コンサルのMBBとは? MBBの特徴や年収、選考情報を解説

  2. コンサルティングのBIG4とは? BIG4の特徴や年収、選考情報を徹底解説

  3. コンサルの総合6社とは? 特徴や年収、選考情報を徹底解説

おすすめ記事

  1. コンサルティングとは:その役割と業務内容

  2. コンサルタントになれた!その後のキャリアはどう考えている?

  3. 官公庁業界の業務コンサルタント:未経験者にもわかる基本情報

覚えておきたい!用語集

  1. 覚えておきたい! ロジカルシンキング・ビジネスフレームワークの用語集!

  2. 初めての管理職?プロジェクトや顧客管理をするにあたって知っておきたい用語集

  3. 確認しておこう! 今の組織でも転職後でも役に立つ人材・組織開発系の用語 

TOP