3大失敗傾向から学ぶ!40歳オーバー人材の転職成功のカギ

転職コラム

今の仕事に不満があるわけではない…。

けど、ホントに自分はこのままでいいのか?

いや、現実この年で転職って言っても仕事がないのでは?

40歳を迎えたビジネスマンは様々な葛藤に苛まれます。

悩める40歳オーバー人材の参考となるよう、ここでは40歳オーバーで転職して成功した実例やキャリアコンサルタン.トとしての実体験を踏まえて現状の転職市場を解説していきます。

1.転職市場、40歳オーバー人材ってどう?

労働力不足と労働力過剰、相反するこの2つが現在の日本で同時に起きています。
そんなねじれたようなカオス状態の中、転職市場は一見好況に見えます。しかし、需要と供給のバランスが崩れている状況ではミスマッチする場合が多く、そのしわ寄せは中高齢層に顕著化しています。
需要と供給のバランスが悪いとはいえ、40歳オーバー人材の転職は決して無謀な行為ではありません。理由としては以下の2つが想定されます。

労働人口減少

労働力人口の減少の波により若手だけでは採用が充足しない、また、若手だけでは業務が回らなくなるといった点から需要が増えているのが事実です。

地方

昨年転職をお世話させてもらった45歳Tさんは当時都内の中堅システム開発企業でwebプロモーションやオンライン受注システムの構築運用をしていましたが、多忙すぎて「定時退社打刻後に会社に宿泊」、のようなドラマで出てきそうな生活をそのままやっていたそうです。結果としてTさんへは実家のある東北地方の地場商社案件(通販サイト立ち上げと運用構築)をご紹介し、めでたく同業種転職されました。年収は下がりましたが自分のペースで仕事が出来ているとのことです。

現在国や地方自治体支援の下で地方の商工業社、団体等が積極的に中途採用を実施しています。Tさんが転職した案件もその一つです。生まれ育った場所だけでなく、縁もゆかりもなかった地方へ目を向けると自分を活かせるチャンスは案外多く転がっています。

2.年齢とは関係なし?!転職の3大失敗傾向

以下は、再就職したが、結果早々に辞めてしまった方に多い傾向(失敗傾向)です。共通して言えることはそれが決して40歳オーバー人材限定の現象ではないということです。

傾向①前職を引きずってしまう

勤怠管理方法、報告の仕方や稟議の取り方、利益に対する考え方等々、前職から引きずってしまうことは多々ありますが、現職のやり方が違うことに対して柔軟な対応が出来ないことが大きく影響します。

それによって不要なトラブルや軋轢を生む可能性が高まり、周りに迷惑をかける結果となり得るからです。

傾向②実績の過大評価

自身の実績を過大評価してしまうのも失敗原因の一つです。今まで積んできた実績等はあくまで前職(過去)の遺産。職種にもよりけりですが、転職後もその実績が引き継がれるとは限りません。その実績がどれほどの価値を生むか、同業種であればある程度予測もつきますが、フラットな状態での自分のスキル価値は非常にわかりづらいもの。反対に採用側も各職種の雇用相場を把握していない場合が多く、求職側と求人側の溝はますます深くなります。

傾向③そもそも転職すべきなのか?

「今ちょっと仕事がマンネリ化して、上司/部下ともなんか距離を感じる」

「入社した当初より給与が上がらない」

「最近この業界はいい話が聞かれない」

などなど…。上記の様な年代なりの悩みが増える時期、転職市場は40歳オーバー人材のあなたにこうささやきます。

「もしかしたら転職する時期なのでは?」

流行りに乗って転職支援会社に登録してエージェントからちょっといい感じの評価をもらったりすると「意外と自分って高評価?これなら転職してもイケるかも…」など考えたりします。

その仕事を変えて本当にいいのか?それが今なの最善の方法なのか?他にやるべきことはないのか?一度立ち返ってみるにはいいタイミングかもしれません。

3.失敗傾向に陥らないために

安易に転職市場にデビューされるのは私個人としてはお勧めできませんが、それでもキャリアチェンジを目指すのであれば、就業環境は激変すると思って間違いありません。前職を引きずらず、前は前、今は今。やり方を教わるのではなく、新しいことに対して自分から取りに行く覚悟が必要です。

そして業界研究や対象企業のリサーチに加えて、自分の価値のリサーチも同時に行います。リサーチの落としどころは相手(企業等)に自分自身を知ってもらうこと、採用するに値すると思わせること。その価値判断にはエビデンスが必要です。自分が過去に何をしてきたか、ではなく、その過去(実績)をどう活かせるのか等々を論理的に相手にプレゼンして納得してもらう必要があります。常に自分のスキルを俯瞰視する(自分の実績を疑ってかかる等の)癖をつけてください。

そして最大の成功ポイントは家族や近しい方々へのコンセンサスを取ること。収入金額、就業場所、業界、相手の企業自体等々様々な情報は共有することをお勧めします。年齢を重ねると、その転職により大なり小なりの影響が及ぶ人たちが増えてきます。成功のカギは転職エージェントさんにも相手の企業様にもありません。全てご自身の中にあります。

4.転職の目的(まとめ)

  • ① 前職を引きずってしまう
  • ② 実績の過大評価
  • ③ 転職の必要性

転職の3大失敗傾向を解説しました。

中でも「転職の必要性(転職の目的)」を明確にすることが失敗傾向から抜け出す近道です。転職はどうしても「現状に不満がある」前提で話が進みますが、むしろ「現職に特段不満はなく、ある程度高評価な状態で新たな挑戦のために転職」する方が成功確率は高まります。もしそうでないのであれば、「現職の中でできる仕事を増やすこと。そして何らかの成果を上げること」にまずは注力していただくことをお勧めします。

関連記事

特集記事

TOP