メガベンチャーのSEから戦略コンサルタントへの挑戦

転職体験談

プロフィール

性別:女性
年齢:20代後半
転職前:メガベンチャー システムエンジニア
転職後:戦略系コンサルティングファーム

転職を考えたきっかけ

システムエンジニアとしてやりがいを感じていた一方、根本的な課題解決をするためにはシステムエンジニアとしての経験だけでは限界があると感じました。これをきっかけに、技術的な専門知識だけでなく、より上流から課題解決に取り組むことができる戦略コンサルタントへの転職を決意しました。

インフォエックスを選んだ理由

コンサルティングファームへの転職支援実績が豊富だったため、インフォエックスを選びました。また、ケース面接対策のサポートが充実しており、未経験からコンサルティングファームに挑戦するうえで安心できると感じたことも決め手になりました。

具体的な転職支援

システムエンジニアとしての技術的な強みを戦略的な思考と結びつけるサポートを受けました。特に、プロジェクト推進力や課題解決能力をコンサルの文脈で伝える方法を徹底的に磨きました。また、模擬面接を通じて、経営課題に対する分析力や提案力を鍛え、ITプロジェクトの経験を経営戦略の課題解決に結びつける練習を繰り返しました。職務経歴書でも技術的な成果を数値化し、戦略的思考を補完する形で記載することで、コンサルタントとしてのポテンシャルを示しました。

終わりに

戦略コンサルタントとしてのキャリアは、ITエンジニア時代に培ったスキルをさらに広げる場となっています。インフォエックスのサポートがなければ、この転職は実現しなかったと思います。

関連記事

MBB・BIG4・総合6社解説!

  1. 外資戦略コンサルのMBBとは? MBBの特徴や年収、選考情報を解説

  2. コンサルティングのBIG4とは? BIG4の特徴や年収、選考情報を徹底解説

  3. コンサルの総合6社とは? 特徴や年収、選考情報を徹底解説

おすすめ記事

  1. コンサルティングとは:その役割と業務内容

  2. コンサルタントになれた!その後のキャリアはどう考えている?

  3. 官公庁業界の業務コンサルタント:未経験者にもわかる基本情報

覚えておきたい!用語集

  1. エンジニアじゃなくても知っておきたい! IT・デジタル技術用語

  2. 覚えておきたい! ロジカルシンキング・ビジネスフレームワークの用語集!

  3. 確認しておこう! 今の組織でも転職後でも役に立つ人材・組織開発系の用語 

TOP