自動車研究開発からシンクタンクへのキャリアチェンジ

転職体験談

プロフィール

性別:女性
年齢:30代前半
転職前:自動車メーカー 研究開発職
転職後:大手シンクタンク 研究員

転職を考えたきっかけ

自動車メーカーの研究開発部門で約8年間勤務し、最先端技術の開発に携わってきました。しかし、技術の開発だけでなく、業界全体の課題や社会的な影響を俯瞰し、より広い視野で貢献できる仕事がしたいと考えるようになりました。また、働く中で、技術開発と同じくらい重要なのが政策や戦略の策定であると感じ、シンクタンクでのキャリアを志望するようになりました。

インフォエックスを選んだ理由

インフォエックスは、シンクタンクやコンサルティング業界への転職に強いエージェントだと知り、その専門性に惹かれて相談を開始しました。最初の面談では、私の研究内容やキャリアの方向性についてじっくりヒアリングしていただき、自分の強みや市場価値を再認識することができました。また、シンクタンクで求められるスキルや知識について具体的なアドバイスをいただき、自信を持って転職活動を進められました。

インフォエックスのサポート

  1. キャリアの棚卸しと再構築 

研究開発での専門知識や成果を、シンクタンクで求められる「業界全体に活用できる知見」として位置づけるサポートをしていただきました。また、これまでの経験が政策提言や戦略立案にどう役立つのかを明確に言語化することで、説得力のある職務経歴書を完成させることができました。

  1. 求人選定のサポート 

シンクタンクへの転職は競争率が高いことを理解していましたが、インフォエックスのキャリアアドバイザーが企業の内部情報を提供してくれたため、自分に最適な求人を選ぶことができました。特に、応募先企業の文化や求める人物像を深く理解することができ、準備がしやすかったです。

  1. 面接対策と模擬練習 

面接では専門知識だけでなく、業界全体を俯瞰する視点や社会的影響力を語る力が求められました。キャリアアドバイザーとの模擬練習では、専門用語をかみ砕いて説明する練習を徹底し、面接官に伝わりやすいコミュニケーション力を鍛えました。

  1. 入社後のフォローアップ 

内定後も、入社前の不安や疑問について丁寧に相談に乗っていただきました。特に、入社後にどのようなスキルを優先的に伸ばすべきかといった具体的なアドバイスが非常に参考になりました。

終わりに

シンクタンクでのキャリアは、自分の専門性をさらに広げるだけでなく、社会的な影響力を持つ仕事ができるという点で非常にやりがいを感じています。インフォエックスのサポートがなければ、この転職は実現しなかったと思います。キャリアチェンジを考えている方には、ぜひ一歩を踏み出してみてほしいです。

関連記事

MBB・BIG4・総合6社解説!

  1. 外資戦略コンサルのMBBとは? MBBの特徴や年収、選考情報を解説

  2. コンサルティングのBIG4とは? BIG4の特徴や年収、選考情報を徹底解説

  3. コンサルの総合6社とは? 特徴や年収、選考情報を徹底解説

おすすめ記事

  1. コンサルティングとは:その役割と業務内容

  2. コンサルタントになれた!その後のキャリアはどう考えている?

  3. 官公庁業界の業務コンサルタント:未経験者にもわかる基本情報

覚えておきたい!用語集

  1. パッケージ導入コンサルタントとは 多職種との違いなどから徹底解説

  2. 覚えておきたい! ロジカルシンキング・ビジネスフレームワークの用語集!

  3. 業務コンサルタントって何?  戦略やITコンサルとの違いなどから徹底解説

TOP