EY新日本有限責任監査法人 不正調査・コンプライアンス対応支援コンサルチーム説明会

セミナー・選考会情報
日程2025年 5月 28日(水)19時~20時
開催場所オンライン
概要EY新日本のForensics事業部I&Cグループの説明会を実施いたします。
当グループの業務内容、働き方、やりがい、キャリアパスなどについて
現場メンバーよりお話しいたします。企業が抱える不正リスクへの対応サポートを、
グローバルネットワークと専門性を兼ね備えたプロフェッショナル集団
『EY Japan Forensics』の一員として一緒に挑戦してみませんか?
カジュアルにご参加いただける会ですので、現在転職をご検討中の方は
是非お申込みください。
ForensicsとはForensic & Integrity Services (Forensics)とは、
約80ヵ国、5,000名超の専門家から構成される、EYの不正調査、不正対策、
コンプライアンス専門のサービスラインです。
公認会計士、公認不正検査士、当局出身者、コンプライアンス専門家、
リスクコンサルタント、サイバーセキュリティ専門家、eDiscovery専門家、
データ分析専門家などの様々な専門家集団と、
EYのネットワークを活かしたグローバルレベルの高品質な対応力で、
有事・平時対応のサービスをワンストップで提供します。
業務内容〔不正調査〕
主な業務は関係者のメールレビュー、ヒアリング、証憑類・会計データ分析、
関係者アンケート、調査報告書の作成等となります。
1つ1つ地道な作業の積み重ねが求められる業務であり、
限られた調査期間の中でチームが一丸となって集中的に取り組みます。また、外部の弁護士チームと協働するケースも多く、
社会的な耳目を集める調査案件にも従事することから、
業務の社会的影響力の大きさを実感すると共に、
案件終了時には、大きな達成感を得ることができます。その他、不正調査の知見や経験を活かし、
実際に不正・不祥事・コンプライアンス違反が起きてしまった会社に対する
再発防止策の策定・実行支援などのサービスも提供しています。

〔リスク評価対応支援・海外子会社管理支援〕
主な業務は、コンプライアンスリスク評価支援、コンプライアンスプログラムの
整備・運用状況の評価・改善支援、手順書作成支援、教育研修の実施支援、
匿名アンケート等を活用した不正リスク評価支援、
データ分析を活用した異常点分析・モニタリング支援、
第三者デューデリジェンス等となります。
応募要件■下記のいずれか3年以上のご経験をお持ちの方
・内部統制構築業務
・内部監査業務
・不正調査業務

■下記のいずれかに該当する方
・日商簿記3級以上
・TOEIC 700以上
・会計、法務系の知識・業務経験をお持ちの方【
応募締切定員になり次第終了
備考応募は以下のフォームからお申し込みください。
既に弊社にご登録済みの方は、担当者に直接お問い合わせください

お申し込み完了後、弊社キャリアアドバイザーからご連絡させていただきます。



    個人情報の取り扱いはこちら

    関連記事

    MBB・BIG4・総合6社解説!

    1. 外資戦略コンサルのMBBとは? MBBの特徴や年収、選考情報を解説

    2. コンサルティングのBIG4とは? BIG4の特徴や年収、選考情報を徹底解説

    3. コンサルの総合6社とは? 特徴や年収、選考情報を徹底解説

    おすすめ記事

    1. コンサルティングとは:その役割と業務内容

    2. コンサルタントになれた!その後のキャリアはどう考えている?

    3. 官公庁業界の業務コンサルタント:未経験者にもわかる基本情報

    覚えておきたい!用語集

    1. 知っておきたい! マーケティング・セールス戦略を支える重要な用語集

    2. 金融業界や転職を考えている人がまず知っておくべき金融・財務用語

    3. SAPコンサルタント SAP BTPコンサルタントについて徹底解説!

    TOP