Regrit Partners
株式会社Regrit Partners(リグリットパートナーズ)は、戦略・業務改革・テクノロジーの領域を横断するコンサルティングを提供し、企業の変革(Corporate Transformation)を支援するプロフェッショナルファームです。同社の強みは、圧倒的な成長スピード、高品質なコンサルティングサービス、徹底した「個」の能力開発にあります。
会社概要
社名 | 株式会社Re-grit Partners (リグリットパートナーズ) |
URL | https://regrit-p.com/ |
設立 | 2017年8月7日 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 150名 |
代表取締役 | 山木 智史 |
拠点 | 東京都 大阪府 |
特徴・強み
高成長を遂げる新進気鋭のコンサルティングファーム
2017年の設立以来、Re-grit Partnersは急速な成長を遂げています。その証として、英Financial Times社が発表した「High-Growth Companies Asia-Pacific 2023」において、Management Consulting部門で日本国内1位に選ばれました。このランキングは、アジア太平洋地域の急成長企業を対象に売上成長率を基準に評価するものであり、同社の顕著な成長ぶりが客観的に認められた結果となっています。急成長の背景には、クライアントとの直接契約を重視する姿勢と、案件の質を高めるための徹底した取り組みがあります。
100%プライム契約によるクライアントとの強固な関係
同社の大きな特徴の一つが、100%プライム契約で案件を受注している点です。これにより、大手コンサルティングファームを介さず、クライアントと直接契約を結ぶことで、スピーディーかつ本質的な課題解決に取り組むことが可能となります。既に400件を超えるプロジェクトを成功させており、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進、業務プロセス改革、IT戦略策定など、幅広い支援を提供しています。クライアントからの高いリピート率も、このビジネスモデルの有効性を示しています。
「個」の成長を重視し、CxO人材を輩出する育成環境
Re-grit Partnersは「個の能力を徹底的に磨け」というメッセージを掲げ、市場で活躍できるCxO人材の輩出を目指しています。単なるコンサルティングスキルの向上だけでなく、将来的に企業の経営層として活躍できる人材を育成することを重要視しており、そのための教育体制も充実しています。社員一人ひとりの成長を促進することで、クライアントに提供する価値を最大化し、社会全体への貢献を果たすというビジョンを持っています。
高付加価値なコンサルティングと社会貢献
Re-grit Partnersは、単なる企業成長だけを目的とするのではなく、社会全体の変革にも貢献することを目指しています。ビジネスの成功を通じて、日本経済の発展や、より良い社会の実現に寄与することを使命としています。そのため、クライアント企業だけでなく、業界全体や社会全体に影響を与えるようなプロジェクトにも積極的に関与しています。
このように、Re-grit Partnersは、成長スピード、クライアントとの直接契約、高度なDX支援、CxO人材の育成といった強みを活かしながら、独自のポジションを確立しているコンサルティングファームです。
DX領域での強みと最先端テクノロジー活用
近年、多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する中で、Regrit Partnersは特に 「データ活用」「業務自動化」「クラウド導入」 の領域で高い評価を得ています。
提供しているコンサルティングサービス
サービス
戦略コンサルティング
業務改革コンサルティング
テクノロジーコンサルティング
キャリアフロンティアサービス
年収
コンサルタント | 500万円~690万円 |
シニアコンサルタント | 700万円~900万円 |
アソシエイトマネージャー | 900万円~1,100万円 |
エンゲージメントマネージャー | 1,130万円~1,450万円 |
アソシエイトディレクター | 1,500万円~2,030万円 |
マネージングディレクター | 2,100万円~3,300万円 |
選考情報
【選考フロー】
書類選考→面接2-3回→内定
・面接では通常のビヘイビア面接に加え、ケース面接が実施される場合があります
・選考の過程で適性検査が実施されます。
ケース面接については以下もご参照ください。
・ケース面接のポイント:成功への効果的な準備法
・ケース面接を成功させる、5つの習慣
・Case面接 フェルミ推定攻略を考えてみた
・Case面接後半戦 フェルミからの~?攻略を考えてみた
【選考情報】
※詳細はお問い合わせください。
面接で聞かれる質問は以下のような内容が一般的です。
・自己紹介
・職務経歴
・転職理由
・志望動機
・キャリアの志向性
・逆質問
特に転職理由、志望動機(なぜコンサルタントか、なぜリグリットパートナーズか)はポイントになります。これらの内容に対して一貫性かつ説得力を持たせた受け答えを意識すると良いと思います。
コンサル転職を成功させるには、論理的思考力や問題解決力をアピールできる書類作成、フェルミ推定やケース面接の実践的な対策、企業ごとの特色を理解した上での志望動機の整理が必要です。また、コンサル特有のマインドセットを身につけ、クライアントの変革を支援するプロフェッショナルとしての意識を持つことが重要です。徹底した準備を行い、選考突破を目指す必要があります。
セミナー・選考会情報
リグリットパートナーズでは採用セミナー・選考会を開催していません。
PJ事例
リグリットパートナーズのプロジェクト事例についてはこちら