AMBL株式会社
AMBL株式会社は、AI技術、UXデザイン、クラウドネイティブ開発、デジタルマーケティングの4つの事業領域を軸に、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する企業です。AIを活用したデータ分析や業務自動化に強みを持ち、企業の生産性向上や経営効率化に貢献しています。また、ユーザーエクスペリエンス(UX)を重視したデジタルプロダクトの開発にも注力し、利便性とデザイン性を兼ね備えたシステムを提供しています。大手企業から、中小企業まで様々な規模の企業の支援実績をもっています。
会社概要
社名 | AMBL株式会社 |
URL | https://www.ambl.co.jp/ |
設立 | 2001年3月9日 |
資本金 | 7,992万円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 708人(2023年9月1日現在) |
代表取締役 | 取締役会長 櫻井 徹 代表取締役社長 CEO 毛利 政弘 |
拠点 | 東京都、日本 |
特徴・強み
AI技術を活用したデータ分析・業務効率化支援
AMBLは、AI技術を活用したデータ分析や業務自動化に強みを持ち、企業の生産性向上や経営効率化に貢献しています。企業が持つ膨大なデータを解析し、意思決定の精度向上を支援するほか、AIによる予測分析や業務自動化(RPA)を活用することで、ルーチン業務の削減や人的コストの最適化を実現します。さらに、画像認識や自然言語処理を用いたソリューションも提供しており、金融、製造、医療業界など幅広い分野で活用されています。
UXデザインの専門性とユーザー中心のアプローチ
ユーザーエクスペリエンス(UX)の向上を重視し、人間中心設計(HCD)の手法を取り入れたシステム開発を行っています。AMBLは、デザインシンキングのアプローチを活用し、ユーザーの行動データを分析しながら最適なUXデザインを提供します。直感的なインターフェース設計やA/Bテストを用いた改善施策を実施し、クライアントのビジネス目標達成をサポートしています。NTTドコモや三井住友カードなどの大手企業向けにもUX設計を手掛け、高い評価を得ています。
クラウドネイティブ開発によるスケーラブルなシステム構築
AWS、Google Cloud Platform(GCP)、Microsoft Azureなどのクラウドプラットフォームを活用し、柔軟でスケーラブルなシステムを構築するクラウドネイティブ開発を得意としています。マイクロサービスアーキテクチャの導入により、迅速な機能追加や運用の効率化を実現し、DevOpsの手法を活用して開発と運用の一体化を推進。これにより、システムの安定性を高めながら、コスト削減やセキュリティ強化にも貢献しています。
デジタルマーケティング戦略の強化とデータ活用
データドリブンマーケティングを活用し、クライアントのマーケティング戦略の最適化を支援。検索エンジン最適化(SEO)、SNSマーケティング、広告最適化などの施策を駆使し、ターゲットユーザーの獲得とエンゲージメントの向上を実現しています。また、マーケティングオートメーション(MA)を活用した顧客管理やパーソナライズ施策にも強みを持ち、売上拡大に直結する施策を提供しています。
安定した経営基盤と成長性
AMBLは、過去10年間赤字決算がなく、売上高前年比130%以上の成長を3年連続で達成している成長企業です。NTTドコモ、三井住友カード、スクウェア・エニックスなどの大手企業と取引を行い、確かな技術力と信頼性を築いています。社員数も700名を超え、今後もさらなる拡大が見込まれます。
社員の成長を支える環境と働きやす
社員のスキルアップ支援やキャリアパスの充実にも力を入れており、資格取得支援制度や社内勉強会を積極的に実施。リモートワークやフレックスタイム制度を導入し、ワークライフバランスを重視した働き方を推進しています。専門職と管理職のキャリア選択肢を用意することで、エンジニアやクリエイターが長期的に活躍できる環境を整えています。
提供しているコンサルティングサービス
サービス
DX支援事業
年収
メンバー | 400万~600万円 |
リーダー | 600万~800万円 |
ディレクター・マネージャー | 800万~1,200万円 |
選考情報
【選考フロー】
書類選考→面接1-3回→内定
・面接では通常のビヘイビア面接に加え、ケース面接が実施される場合があります
ケース面接については以下もご参照ください。
・ケース面接のポイント:成功への効果的な準備法
・ケース面接を成功させる、5つの習慣
・Case面接 フェルミ推定攻略を考えてみた
・Case面接後半戦 フェルミからの~?攻略を考えてみた
【選考情報】
※詳細はお問い合わせください。
面接で聞かれる質問は以下のような内容が一般的です。
・自己紹介
・職務経歴
・転職理由
・志望動機
・キャリアの志向性
・逆質問
特に転職理由、志望動機(なぜコンサルタントか、なぜAMBL株式会社か)はポイントになります。これらの内容に対して一貫性かつ説得力を持たせた受け答えを意識すると良いと思います。
ITコンサルの面接では、論理的思考や問題解決能力が重要です。過去の経験を具体例で示しつつ、技術的スキルとビジネス視点の両立をアピールしましょう。また、クライアントの課題を的確に理解し、提案できる姿勢やコミュニケーション能力も評価されます。
セミナー・選考会情報
AMBL株式会社では採用セミナー・選考会を開催していません。
PJ事例
AMBL株式会社のプロジェクト事例についてはこちらの下部よりお問い合わせください