X Capital

株式会社X Capitalは、2018年に設立されたコンサルティングファームであり、主にコンサルティング事業、金融投資事業、事業投資事業を展開しています。同社は、自己勘定投資と経営人材ファーストの投資を社是とし、MBI(Management Buy-In)型の自己勘定投資と株式の長期保有を行い、さまざまな事業を自社傘下に収めて拡大するビジネスモデルを採用しています。

会社概要

社名株式会社X Capital (英: X Capital Co., Ltd.)
URLhttps://xcap.co.jp/
設立2018年3月29日
資本金1億円
売上高非公開
従業員数68名(2024年3月時点)
代表取締役琴畑 尚哉
拠点東京都、日本

特徴・強み

自己勘定投資による経営支援モデル

他社の経営に資本を投じるだけでなく、X Capital自身が株式を長期保有し、自社の経営能力と知見を直接投入する「MBI型」投資スタイルを採用しています。このアプローチにより、投資先企業の長期的な成長をサポートするだけでなく、X Capital自身も継続的な利益を享受できる仕組みを構築しています。

多様な事業分野への対応力

X Capitalは、ストラテジー(戦略)だけでなく、実行面(タクティクス)やオペレーション、データ分析、デジタルトランスフォーメーションなど、企業運営のあらゆる側面を包括的に支援するサービスを提供しています。また、クライアントの課題解決に合わせたカスタマイズ型ソリューションを強みとしており、多岐にわたる業界・分野の企業から高い評価を受けています。

経営人材の育成と重視

「人材ファースト」の理念を掲げ、起業家精神を持つリーダーや経営者の育成を企業理念の一環として推進しています。これは、単なるコンサルティングにとどまらず、クライアント企業の経営陣と共に事業の将来を形作る「伴走型」支援を重視する同社の方針を反映しています。

価値基準に基づく意思決定

同社はすべての活動において、価値観や原則に基づく厳格な意思決定を行っています。これにより、短期的な利益追求にとどまらず、持続可能な成長と長期的な利益創出を両立する経営を実現しています。さらに、クライアントの企業文化や価値観との整合性を重視することで、協力関係を築きやすい環境を提供しています。

最新技術とデータ活用の推進

AIやビッグデータなどの最新技術を積極的に活用し、クライアント企業の競争力向上をサポートしています。これには、事業分析、予測モデルの開発、業務効率化を目的としたテクノロジー導入などが含まれます。同時に、これらの技術をクライアントの実情に即した形で適応させる専門性も備えています。

社会的責任とサステイナビリティへの注力

X Capitalは、環境・社会・ガバナンス(ESG)に配慮した事業運営を重視しています。同社は、持続可能な成長を促進するコンサルティングを通じて、顧客企業の社会的価値の向上に寄与することを目標としています。

迅速かつ柔軟な意思決定プロセス

中規模のコンサルティングファームである同社は、大規模ファームに比べて意思決定のスピードが速く、クライアントのニーズに迅速に応えることが可能です。また、柔軟な組織構造により、プロジェクトごとに適切な人材を配置し、高品質なアウトプットを提供しています。

年齢経験に関わらず裁量権を持てお客様と早い段階から話すことができます。
学歴職歴関係なくお客様に対して何をしていきたいかという気持ちを持った方はマッチしやすく,大企業を取引先も抱えているため、経験が積みやすいです。

提供しているコンサルティングサービス

サービス

ストラテジー&タクティクス
オペレーションズ・マネジメント
データ&アナリティクス
サステイナビリティ・イニシアティブ
テクノロジー・トランジション
アジャイル・トランスフォーメーション
フィナンシャル・マネジメント
リスク&ガバナンス
M&Aトランザクション・PMI


年収

コンサルタント500万円~800万円
シニアコンサルタント800万円~1,200万円
マネージャー1,200万円~1,500万円
シニアマネージャー1,500万円~2,000万円
ディレクター、プリンシパル2,000万円以上

選考情報

【選考フロー】

書類選考→面接3回→内定
・面接では通常のビヘイビア面接に加え、ケース面接が実施されます
・面接の中にテストも含まれます。

ケース面接については以下もご参照ください。
 ・ケース面接のポイント:成功への効果的な準備法
 ・ケース面接を成功させる、5つの習慣
 ・Case面接 フェルミ推定攻略を考えてみた
 ・Case面接後半戦 フェルミからの~?攻略を考えてみた

【選考情報】

※詳細はお問い合わせください。

面接で聞かれる質問は以下のような内容が一般的です。
・自己紹介
・職務経歴
・転職理由
・志望動機
・キャリアの志向性
・逆質問
ファームの面接は、あなたの論理的思考力、コミュニケーション能力、そして価値観との適合性を評価する場です。事前に十分な準備を行い、自信を持って臨んでください。
また,何故転職し,コンサル業界を志望し,X Capitalを目指しているかが重要なポイントになります。


セミナー・選考会情報

X Capitalは選考会,採用セミナーは開催していません。


PJ事例

X Capitalのプロジェクト事例についてはこちらよりご確認ください。

MBB・BIG4・総合6社解説!

  1. コンサルティングのBIG4とは? BIG4の特徴や年収、選考情報を徹底解説

  2. 外資戦略コンサルのMBBとは? MBBの特徴や年収、選考情報を解説

  3. コンサルの総合6社とは? 特徴や年収、選考情報を徹底解説

おすすめ記事

  1. コンサルティングとは:その役割と業務内容

  2. コンサルタントになれた!その後のキャリアはどう考えている?

  3. 官公庁業界の業務コンサルタント:未経験者にもわかる基本情報

覚えておきたい!用語集

  1. 覚えておきたい! ロジカルシンキング・ビジネスフレームワークの用語集!

  2. 確認しておこう! 今の組織でも転職後でも役に立つ人材・組織開発系の用語 

  3. 知っておきたい! マーケティング・セールス戦略を支える重要な用語集

TOP